大阪を代表するコテコテの阪神が、この一週間だけ東京色に染まります。
「大江戸技くらべ味くらべ」開催!

「あさくさ江戸屋」張子招き猫
期間:7月15日(水)~7月21日(火)
会場:8階催場<最終日は午後5時まで>
今回が3回目の開催である人気祭事「大江戸技くらべ味くらべ」。今年5月、東京では神田明神さま還座400年を記念した神田祭が大々的に行われましたが、そんな中、阪神梅田本店では初の試みとして”江戸の食”に注目。東京で親しまれている老舗・各店の味も登場しますので、会場が盛り上がりそうです。
『モノ』+『粋』=江戸の文化。職人の技が光る江戸民芸品などがぞくぞく登場!
江戸玩具「あさくさ江戸屋」張子招き猫10,800円
江戸情緒豊かな民芸品・玩具など江戸の粋を感じさせるお店からは愛嬌たっぷりの張子人形が登場。
江戸千代紙
「菊寿堂いせ辰」江戸団扇(うちわ)各3,564円
江戸末期1864年に千代紙・おもちゃ絵の版元として創業した老舗から、木版手摺りの千代紙がとても風流な江戸団扇が登場。
半纏・手拭い
「濱甼(はまちょう)高虎」 抜染半纏(はんてん)25,920円
1948年創業の「濱甼 高虎」は旧来からの染工法を中心に手拭いや半纏を作る名店。職人の技が光ります。
和装小物
「銀座平野屋」牛革編み込みバッグ35,640円
装身具を扱う店として1808年創業の「銀座平野屋」からは、良質の牛革を編み込んだ軽量バッグが登場。
江戸鼈甲
「石川鼈甲」鼈甲扇子194,400円
東京の伝統民芸品である鼈甲も1802年創業で多数の受賞を誇る老舗が登場。
市松人形
「銀座かぶきや」市松人形129,600円
市松人形や人形衣装の制作・修理を人形師が手がける銀座の名店が登場。
担当者イチオシは江戸前寿司!江戸のグルメも存分にご堪能いただけます。
「銀座寿し利」江戸前にぎり(1人前)2,160円江戸前寿司の名店「銀座寿し利」が登場。脂が程よくのったマグロなど、新鮮なネタを使ったお寿司をお食事処でお楽しみいただけます。
「銀座 木村屋総本店」酒種あんぱん五色(白・桜・けし・うぐいす・小倉)810円
1869年創業以来親しまれている人気のパンも登場。酒の酵母から作られたやさしい味わいは老若男女問わず不動の人気です。
「丸武」築地江戸前玉子焼プレーン(1本)996円
大正末期の創業以来、80年以上の歴史を誇る築地の玉子焼き専門店。テリー伊藤さんもおすすめの、ふっくら甘めに焼きあげた厚焼き玉子。
「花園饅頭」ぬれ甘なっとう(1袋)540円
1906年創業の老舗からは、職人が4日間かけてじっくり蜜付けして仕上げたぬれ甘なっとうが登場。「花園饅頭」の人気商品です。
「德 やげん堀」七味唐辛子など540円~
1625年創業、七味唐辛子でお馴染みの老舗が登場。七味唐辛子や一味唐辛子の他、木製容器なども販売。
「梅園」あんみつ(1人前)480円
1854年の創業以来、甘味専門店として伝統を継承している老舗から、夏場にぴったりのあんみつや豆かんが登場。
ポイント
人気アニメ「ラブライブ!」のコラボグッズも登場!
神田祭が行われる神田明神が作品の中で登場する人気アニメ「ラブライブ!」。今年のお祭りではアニメとのコラボグッズが販売されるなど、ファンの間でかなりの話題になりました。そしてなんと今回は、阪神梅田本店でも「ラブライブ!」と神田祭のコラボグッズを販売するほか、店内にポスターが登場するなど、神田祭に行けなかったファンの方もそうでない方も大注目です!