阪神デパ地下フードNEWS
塩パン博士が、塩パンを食べ比べ♪

「ヘンゼル」塩パン(1個)108円
阪神の広報担当ソルティーヌ・ヤマダが、おすすめする塩パンをご紹介!
阪神食品館の3店舗のパン屋からそれぞれの塩パンをピックアップ。エントリーNo.1
「ヘンゼル」塩パン(1個)108円
しっとりと染み込んだバターの風味にきっちりとした塩味でコクが感じられる味わいに仕上がっている。少し固めの生地で食べ応えもあり、コストパフォーマンスも◎。
塩パン博士による総合評価 ★3
エントリーNo.2
「ドンク」旨み岩塩のロールパン(1個)141円
多すぎず少なすぎないバターの染み込み具合が絶妙!一口かめばじんわりとバターが広がるのと同時に表面の塩が溶けて、最高のハーモニー♪
塩パン博士による総合評価 ★2.5
エントリーNo.3
「ル ビアン」ソルト(1個)141円
こちらのパンは何といっても表面の粗塩と生地のふわふわが特徴。あっさりしたバターにより粗塩の甘さが引き立っており、しかも生地が本当にふわふわです。
塩パン博士による総合評価 ★2.5
冷やして美味しいパンも登場しています
夏しか味わえない冷やして美味しいパンも登場。冷蔵庫で1~②時間冷やせば、デニッシュ生地の中にたっぷりつまっているカスタードクリームが冷た~くなって、よりいっそう美味しい。暑い夏しか楽しめない冷たいパンはいかが?「ヘンゼル」カスタードホルン(1個)195円※8月中旬までの販売予定
「ル ビアン」といえばフランスパンが有名だけど、ソルティーヌ・ヤマダが本当に大好きな商品がこちら。バターたっぷりふわふわのデニッシュ生地で、いちごとみかん、たっぷりのホイップクリームをはさんだもの。冷蔵商品だから、暑~い夏場の朝食におすすめ。毎日食べたくなるぐらい、ジューシーで本当に美味しい!
「ル・ビアン」デニッシュフルーツサンド(1個入り)378円
若い女性に人気の商品を発見!この商品、すごいんです!

1912年の創業以来、昆布一筋の大阪心斎橋「松前屋」から販売中の画期的な商品『昆布の塩水』。
“水塩”とは、ミネラル分が多く含まれた塩を水に溶かし煮詰めたもので、古来より使用されてきました。『昆布の水塩』は、”水塩”に真昆布や椎茸、鰹節、帆立のうまみ成分をプラスした、使いやすいスプレータイプ。素材にスプレーするだけで、肉や魚の臭みを消し、旨味を引き出すほか、野菜や果物にスプレーすれば素材の甘みが際立ちます。
塩分濃度は15%、17%、25%の3種類。世戸によって使い分けるのがおすすめです。
「松前屋」
昆布の水塩・森≒15(150ml)1,080円
昆布の水塩・海≒17(150ml)1,080円
昆布の水塩・玄≒25(150ml)1,296円
“水塩”とは、ミネラル分が多く含まれた塩を水に溶かし煮詰めたもので、古来より使用されてきました。『昆布の水塩』は、”水塩”に真昆布や椎茸、鰹節、帆立のうまみ成分をプラスした、使いやすいスプレータイプ。素材にスプレーするだけで、肉や魚の臭みを消し、旨味を引き出すほか、野菜や果物にスプレーすれば素材の甘みが際立ちます。
塩分濃度は15%、17%、25%の3種類。世戸によって使い分けるのがおすすめです。
「松前屋」
昆布の水塩・森≒15(150ml)1,080円
昆布の水塩・海≒17(150ml)1,080円
昆布の水塩・玄≒25(150ml)1,296円