■開催場所:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場
さあ、チョコレートの季節がやってきましたよ!
関西でバレンタインフェアのトップバッターをきった、
あべのハルカス近鉄本店で開催中の「ショコラ コレクション 2016」に行ってきました!

最近のバレンタインは、フレーバーも食感もパッケージも様々でチョコ好きの方みんなが楽しめる!
まさに、年に1度のチョコレートの祭典になりつつあります。

あべのハルカス近鉄本店も昨年より約20ブランド増えて今年の参加ブランドは120ブランド。
そのうち近鉄本店に本店に初登場ブランドは30ブランド以上!
「Cacaotier Gokan(カカオティエ ゴカン)」
2月1日、有名パティスリー「五感」が北浜にチョコレート専門店をオープンします。オープンに先駆けて「ショコラ コレクション 2016」に参加しています。

カカオ豆(bean)から(to)成型(bar)までチョコレート職人が一貫して作るタブレットが並びます。

〈写真下段奥から〉
〈Cacaotier Gokan(カカオティエ ゴカン)〉
◆bean to bar 各 1枚 972円
(トリニダード・トバコ/アラウカ/ガーナ)
産地で違うカカオの味を楽しむタブレット。販売員の方のオススメはジャスミンを彷彿とさせる香りとフルティーな味わいのあるアラウカ。
◆chocolat de Mariage 各 1枚 1,080円
(ノワール/トロピック/オランジュ/フリュイルージュ/テ・ベール)
チョコレートとフルーツやナッツのマリアージュが楽しいタブレット。
個人的にはノワールが好みでした。ドライイチジクのモッチリした食感や種のプチプチ、ワインの風味がビターチョコにピッタリです。
食べるところによって、味が微妙に変わるので、みんなで分け合って食べる時は争奪戦がおきそうですね!
会場限定のスイーツも!


今回は内覧会で行ってきたので試食でいただきました!
フランス・カカオバリー社のクーベルチュール「イナヤ」を練り込んだ
〈モンプリュ〉イナヤ ソフトショコラ 540円は
スプーンですくった感じがずっしりと重く、チョコレートの味が濃厚でありながら甘すぎず、後味はスッキリ!
まさに理想のチョコレート味と言っても過言ではありません!こちらも会場限定スイーツでした。

メリーの職人が仕上げたあべのべあのチョコレート像ももちろん会場限定。
味はもちろん!アイデアチョコがおもしろい
〈セバスチャン・ブイエ〉ルージュ ア レブール 972円

女性のテンションが上がるルージュ型のチョコレート。実際に唇に塗ってみたい。
〈DECOチョコ〉1個 74円

専用の箱の中に好きなデザイン、アルファベットのチョコを並べてメッセージをつくれます。

おもしろかったデザインやメッセージをチョイスしました。
〈POIRE(ポアール)〉恐竜の卵 1,404円

ハンマーで卵を割ると中から恐竜が出てくる楽しいチョコです。

モンスターハンターとコラボしたチョコレート像も展示されていました。
この他にも、会場限定のチョコレートはもちろん、お酒をふんだんに使用したチョコレート、有名ブランドのチョコレートが大集結しています。
こんなにチョコレートが集まるのは年に1度!
友達同士でいろいろ購入してシェアしてみるのも楽しそうですね。