この期間、ゆず酢飯を使用した<一口いなり むろや>
「初午いなり5貫セット」が特別価格で登場!
■2023年2月4日(土)→7日(火)■大丸梅田店地1階惣菜売場<一口いなり むろや>初午(はつうま)とは、2月の第一午の日に行われる稲荷神社のお祭りで、2023年の初午の日は2月5日(日)。農業や商業の神様である”稲荷神”が降りてきてお祝いする日です。「いなり=稲が成る」と五穀豊穣を祈願し、稲荷神のお使いである狐の好物の油揚げを使った「いなり寿司」が古来からお供えられてきました。運気が高まる初午の日に食べるいなり寿司は「初午いなり」と呼ばれ、福を招くと言われています。美味しいなりを食べて、今年の運気をアップしていきましょう!

大丸梅田店では、2月4日(土)〜7日(火)まで、地1階東いなり寿司専門店<一口いなり むろや>より、特別価格の「初午いなり5貫セット」や、人気の”炙り寿司”が入った「炙りとむろやいなりのセット」などが登場します!美味しいいなりを食べて豊かなくらしを願い、運気をアップしていきましょう!
●初午いなり5貫セットが特別価格で登場!
★< むろや>の定番であるプレーンのいなり寿司を5貫セットに。初午いなりの日は特別価格で登場!

”ゆず酢飯”を使用した他にない爽やかな味わいのいなり寿司は、おだしをたっぷり含んだ甘めのお揚げとマッチ!
●鶏そぼろいなり5貫セット

お子様から大人まで人気の鶏そぼろをいなり寿司と組み合わせしました。人参やオクラ、たけのこをあわせて、見た目も食感も楽しめます。
●炙りとむろやいなりのセット

(*写真は5貫ですが商品は計6貫のセットです)
多くのリクエストにお応えし、むろやいなり3貫と人気の炙りいなり3貫セットです。
<一口いなり むろや>
享保元年から続いてきた醤油の蔵「むろや」の意思をひきつぎ、誕生した一口いなり専門店です。すべてゆず酢飯を使用し、他にはないさわやかな味わいです。お米の炊き方から酢飯のあわせ方まで、こだわりぬいたいなり寿司が揃います。季節の野菜を組み合わせたオリジナルの野菜寿司も。季節に合わせた様々ないなりずしを楽しめます。食べやすく見た目も華やかなので、手土産やおもたせとしても大変人気のお店です。

(PR)★デパなび運営会社 オリジナルLINEスタンプ販売中!
https://store.line.me/stickershop/author/18205