【近鉄百貨店】
環境保全をテーマにしたアート作品や、「里山を守る活動」の紹介など、
“サステナブル”な取り組みを強化する“HAPIECO WEEK(ハピエコウィーク)”を開催
近鉄百貨店では、ESG方針※の重要課題の一つとして、「地球環境への貢献」を掲げています。この課題に関連した取り組みとして、「HAPIECO WEEK(ハピエコウィーク)」と称し、環境や人、暮らしにとってサステナブルな商品やイベントを強化し展開する期間を年に2回(春と秋)設けています。
今回、あべのハルカス近鉄本店では、近畿大学の学生がリユース可能な材料で作ったアート作品を展示・販売する「近大アートマルシェ」を開催するほか、廃棄物を再利用したファッションアイテムやコスメなどが登場します。
上本町店では、八尾市・「環境パートナーシップ協議会 サソテナやお」と連携し「里山(自然)を守る活動」の紹介や、里山で取れた食材を販売します。草津店では、女性特有の悩みに着目した「フェムテック」商品の特集などを実施します。
【期間】9月~10月 ※開催期間はそれぞれ異なります
■あべのハルカス近鉄本店の取り組み
○学生がリユース可能な材料で製作した作品を、展示・販売する
「近大アートマルシェ」を開催!


近畿大学文芸学部芸術学科造形芸術専攻の学生達が、環境保全をテーマに、授業や課題制作で余った材料や再活用可能な材料(粘土、ガラス、木材、布、糸、紙など)をリユースして製作したアート作品を展示・販売します。自らの作品を“商品”として販売することを学ぶ機会となるほか、リユースした材料で作品を制作することで、SDGs項目「12.つくる責任つかう責任」の実践を目指します。
※近鉄百貨店は、2017年に近畿大学と包括連携協定を締結しました。
【期間】9月22日(木)~25(日)各日11:00~19:00
【場所】2階ウエルカムガレリア
【価格帯】箸置き100円~、小皿500円~、Tシャツ1,500円、ランチョンマット500円 など
○廃棄物を再利用した商品や、フードロス対策を意識した調理用品など、
各売場から地球環境を考えて作られた商品が登場!
【期間】9月21日(水)~27日(火)タワー館7階 紳士洋品売場


<アートフィアー>トートバッグ 37,400円
タワー館8階 こども服売場

<プチバトー>デニムパンツ 2~24ヵ月用 11,000円
ウイング館5階 いろどりマルシェ


<SAKEKASU+>
左:酒粕のクリーム(大) 2,200円
右:酒粕の化粧水 2,970円
タワー館9階 調理用品売場

<ツヴィリング>
フレッシュ&セーブスターター7点セット 8,480円
真空ポンプ(充電ケーブル付属)、コンテナ2個、バッグ(S)2袋、バッグ(M)2袋
■上本町店の取り組み
〇上本町店から一番身近な高安地域の里山を守りたい!
八尾市と連携し「里山を守る活動」を実施します!

↑高安森林

↑ニッポンバラタナゴ(きんたい)
上本町店7階イベントスペースでは、八尾市・「環境パートナーシップ協議会 サソテナやお」と連携し、絶滅危惧種に指定されている「ニッポンバラタナゴ(通称きんたい)」の展示や、木育ワークショップなどを通して、里山を保全する取り組みを紹介します。
【期間】10月8日(土)
高安地域とは・・・
大阪府八尾市の東部に位置し、約400のため池を中心に農地、後背山林が一体となった環境が残っています。
■草津店の取り組み
○「温め・いたわる」をテーマに、女性特有の悩みに寄り添う「フェムケア」商品を
特集!
2階プラグスマーケットでは、「『フェムケア/フェムテック』というワードを最近耳にするが具体的に分からない」「漠然と悩んでいる」フェムケア初心者の方でも、気軽に「自分をいたわることができるアイテム」を提案します。
【期間】開催中~9月30日(金)

<ルルドボーテ>フェムオンテック 温灸 9,900円

<ウィズフェム>よもぎ温座パット6回分 1,199円
※ 近鉄百貨店 ESG方針
『地域に寄り添い、地域と活きる』
-私たちは、地域社会の課題解決に取り組み、人と暮らしにやさしい社会を共創します-
SDGsへの貢献 地球環境への貢献
( 5.ジェンダー平等を実現しよう)
(11.住み続けられるまちづくりを)
(12.つくる責任 つかう責任)
(15.陸の豊かさも守ろう)

※表示価格には消費税が含まれています。